仙台のクリニック開業を成功に導く クリニック開業設立ガイド
神経内科とは、脳・脊髄・末梢神経・筋肉の疾病を専門とする診療科。頭痛・めまい・手足のしびれ・震え・ふらつき・動きにくさ・脱力・物忘れなど、神経系の症状に悩まされる患者に対応します。
取り扱う主な疾患は、脳梗塞・てんかん・重症筋無力症・筋萎縮性側索硬化症・脊髄小脳変性症・パーキンソン病といった神経難病。脳神経系のどこに異常があるかを検査・診断し、手術を伴わない内科的な治療を施します。
仙台エリアで、個人で神経内科を開業しているドクターは少なめ。大学附属病院など、比較的規模の大きな病院に設置されていることが多くなっています。他の診療科と比べると認知度が低いと考えられるため、まずは神経内科でできることを啓蒙する必要があるでしょう。
認知度は低いものの、高齢化が進む社会において神経内科の需要は高まっています。まずは、神経疾患に関する治療・相談ができることを広くアピールすることが大切です。
神経内科が身近にない場合、多くの患者は内科・整形外科・耳鼻科といった診療科を受診します。こうした診療科を持つクリニックと連携し、神経系の異常が見られる場合、紹介してもらえる体制を整えておくことが重要です。ただし、CTやMRIといった検査機器が揃っていないと大病院に紹介されてしまう可能性があるため、ある程度の治療機器・検査機器を揃えておくことも大切でしょう。
クリニックを開業するには、他院との差別化や集患対策など、考えることが多いんだ。だが心配することはない。
良き相談相手になれるクリニック開業のコンサルティング会社をいくつか紹介しておくぞ。
これらのコンサルティング会社は仙台市内での開業実績を公式HPに掲載しているし、無料相談も受け付けている。
わしの次に仙台のクリニック開業事情に詳しい会社だから、ぜひ下のリンクから見てみてくれ。
お主の成功を祈っておる。
磁気の力を利用して、臓器・血管などを撮影する装置。人体における微細な反応をとらえて画像化できるため、脳・血管・脊髄などの小さな異常を発見するのに役立ちます。神経内科における画像診断では、とくに有用となる検査です。
エックス線とコンピュータを使って、体の断面を撮影する装置。頭部CTでは、脳梗塞・くも膜下出血・脳内出血・脳腫瘍・水頭症といった症状を確認でき、早期発見・治療につなげることができます。
頭皮に電極を貼って、大脳皮質表層の電位変動を記録する検査機器。脳機能の状態をリアルタイムに確認でき、とくにてんかんの診断には欠かせない検査となっています。
手足の末梢神経や筋肉の機能が、正常かどうかを確認できる検査装置。神経細胞より発せられた活動電位を記録します。感覚神経や運動機能障害、手足が勝手に動く不随意運動、手足が突っ張る筋緊張異常などの検査に用いられます。
独立行政法人 労働政策研究・研修機構が2012年9月に公表した「勤務医の就労実態と意識に関する調査 」では、神経内科だけのデータは出ていません。内科医全体で見ると、平均年収は1247.4万円でした。公表されている診療科目の年収を高い方から並べると、以下のようになります。
診療科目 | 平均年収 |
---|---|
脳神経外科 | 1480.3万円 |
産科・婦人科 | 1466.3万円 |
外科 | 1374.2万円 |
麻酔科 | 1335.2万円 |
整形外科 | 1289.9万円 |
呼吸器科・消化器科・循環器科 | 1267.2万円 |
内科 | 1247.4万円 |
精神科 | 1230.2万円 |
小児科 | 1220.5万円 |
救急科 | 1215.3万円 |
その他 | 1171.5万円 |
放射線科 | 1103.3万円 |
眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科 | 1078.7万円 |
同調査では、医師全体の平均年収が1261.1万円でしたので、内科医の平均年収は医師全体の平均年収を下回っています。ただ、神経内科の勤務医の中には、2000万円を超える求人もあり、神経内科は内科の中でも比較的年収が高いです。高齢化社会の今、今後神経内科の需要はさらに高まると考えられるため、高収入を得られる可能性は十分にあります。ただ、開業時にはCTやMRIなどの医療機器を導入するケースが多いため、開業してしばらくは年収が上がらないと感じるケースも少なくありません。
脳血管障害などで病院に入院していた場合、リハビリ病院で入院できる日数には限りがあります。リハビリ病院を退院した後も機能回復のための訓練は必要ですが、それほど数がありません。そのため、神経内科を開業する場合は、診療とリハビリが行えるクリニックにすれば集客が望めます。
脳血管疾患のリハビリの中で最も点数が低いのは「脳血管疾患リハⅢ」です。これを取得する場合、クリニックのリハビリスペースは45㎡(約14坪)以上が求められます。リハビリスペースを確保するためにも、50〜60坪程度の面積が確保できる場所を探しましょう。
また、1階にあるクリニックなら、体に不自由がある患者でも通いやすいバリアフリーにすることができます。車での来院を考えて、駐車スペースも確保できる立地が望ましいです。
内装もバリアフリーが必須です。患者視点で動線を考え、院内の段差をなくしましょう。
また、神経内科にはCTやMRIなどの医療機器も必要ですが、都心部であれば連携を取れる機関があるため、開業時はこういった高額な医療機器を無理に導入する必要はありません。ただ、将来患者が増えてCTやMRIを導入することを考えれば、設置できる十分なスペースを確保しておくべきです。
連携を取れる施設がない地方での開業の場合は、開業時からCTやMRIの導入は必須となります。電子カルテやリハビリ器具などと一緒に、選定を行い、開業に間に合うよう発注しておきましょう。
リハビリを行わない神経内科であれば、看護師・医療事務を採用します。リハビリを実施するのであれば、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士なども雇用しなければなりません。「脳血管疾患リハⅢ」を取得する場合は、いずれか1名を常勤させることが必須条件です。
リハビリスタッフがいれば患者の満足を高めることができ、評判が上がる効果も期待できます。また、売上に直結しやすい介護保険適用の通所リハビリにも対応できるので、リハビリスタッフの採用もしっかり検討しましょう。
神経内科は一般内科と違って、診療内容などが広く知られていません。患者の家族などが病院を探すことも多いですから、インターネットを活用した集客対策を行いましょう。ホームページに詳しい診療内容やリハビリの内容を記載し、オンラインでの予約ができるようにしておくのがおすすめです。
また、病院や地域のケアマネージャー、介護施設などとも連携を作っておきましょう。患者さんを紹介してもらえる可能性が高く、集客効果が得られます。開業を考えているエリアで、どのような行政の介護サービスがあるかもリサーチし、序盤から連携を強化していくことが大切です。
神経内科と小児神経科を併設することで、より多くの患者を集客でき、成功した事例があります。神経内科は高齢化社会の今、需要が高い診療科目ですが、CTやMRIを導入するとなると高額な開業資金が必要となり、初期はなかなか収入が上がらないケースも多いです。そこで、クリニック数の少ない小児神経科を併設して集客力を高めました。
また、開業資金を減らすため、第三者継承を行って開業したケースも成功事例に多いです。患者さんも引き継ぐことができるため、開業当初からある程度の患者を確保できます。新規開業と違って売上や運営費用も見通しが立てやすいため、開業直後から安定した経営が見込めるでしょう。
仙台市内でのクリニック開業を支援しているコンサル会社(※)32社のうち
・仙台市でのクリニック開業実績がある
・無料相談可能
の2項目が公式HPに記載している会社3社を紹介しています。
(※)2022年3月29日時点、以下の調査方法にて表示された全ての会社32社をピックアップしています。
・Googleにて「クリニック開業 仙台」と検索して出てきた会社
・医療従事者専用サイト「m3.com」に掲載されている開業コンサル会社のうち、宮城県対応の会社でソートして出てきた会社
仙台といえばこの私。この世で一番仙台に詳しいわしが、開業を考えているDr.のためにクリニック開業について猛勉強したんだ。
仙台でもまだ数が少ない神経内科を開業するにあたり、知っておきたい注意点やポイント、必要な機器についてまとめたから、ぜひ参考にしてほしい。