“伊達の地”仙台でのクリニック設立ガイド
物件選びから⼊るその前に。
仙台のクリニック開業を成功に導く クリニック開業設立ガイド
“伊達の地”仙台でのクリニック設立ガイド » 診療科目から見る仙台のクリニック開業事情 » 仙台市の「精神科」開業事情

仙台市の「精神科」開業事情

仙台のクリニック開業専門家政宗
仙台のクリニック開業専門家:政宗

仙台といえばこの私。この世で一番仙台に詳しいわしが、開業を考えているDr.のためにクリニック開業について猛勉強したんだ。
クリニックを開業する立地や内装など、仙台で精神科をひらくにあたっての注意点・ポイントについてくわしくまとめたから、ぜひ参考にしてほしい。

精神科の診療範囲をおさらい

精神科とは、心の病気(精神疾患)を専門に扱う診療科。気分が落ち着かない、不安で眠れない、イライラが治まらない、物忘れがひどい、ひどく落ち込むといった症状に対応します。
具体的な疾患として挙げられるのは、うつ病・統合失調症・強迫性障害・睡眠障害・摂食障害・認知症・パーソナリティー障害・パニック障害・発達障害・PTSDなど。アルコールや薬物依存も精神科の診療範囲となります。

精神科を開業する際の注意点

精神科・心療内科どちらにも対応することが大事

仙台では、ほとんどの病院・クリニックが精神科と心療内科を併設しています。自分の症状がどちらの科に該当するか分からない患者も多いため、間口を広くするといった意味でも有効でしょう。メンタルヘルスへの注目度が高まりつつ昨今では、精神科を標榜するクリニックも増加傾向。そのため、他院とバッティングしないような立地を選ぶことが重要です。

リラックスできる院内環境をつくる

心の病気を専門とする精神科には、不安定な患者が多く訪れます。そのため、患者がリラックスできるよう院内環境を整えることが大事。待合室をパネルで仕切って周りが気にならないようにしたり、気軽に話せるカウンセリングルームを設けるのも有効です。

ネットを利用して効率よく集患する

精神科の受診を考えている人は、インターネットでの情報を頼りにクリニック探しを行うことが多くなっています。そのため、自院のホームページで情報を充実させたり、ネット予約を導入して、いつでも気軽に予約できるようなシステムを構築するとよいでしょう。

ネット予約に関してはパソコンからだけでなく、スマホにも対応させることが重要です。

政宗の名言
仙台のクリニック開業専門家政宗
クリニック開業専門家:政宗
悩む前にクリニック開業専門の
コンサルティング会社に相談するといいぞ。

クリニックを開業するには、他院との差別化や集患対策など、考えることが多いんだ。だが心配することはない。
良き相談相手になれるクリニック開業のコンサルティング会社をいくつか紹介しておくぞ。

これらのコンサルティング会社は仙台市内での開業実績を公式HPに掲載しているし、無料相談も受け付けている
わしの次に仙台のクリニック開業事情に詳しい会社だから、ぜひ下のリンクから見てみてくれ。

お主の成功を祈っておる。

仙台のクリニック開業の知見があり
コンサルティング会社を
見る

精神科を開業する際に準備する道具・機器

電子カルテ

患者の個人情報や主訴・カウンセリング内容・診断結果・処方薬など、診察に必要なデータをデジタル化したものが電子カルテです。スタッフ間での情報共有をスムーズにでき、より効率のよい診療を実現するのに役立ちます。

TMS(電気刺激治療)

人体に無害な磁気を使って、脳の標的領域を刺激する治療機器。脳を活性化することで、うつ病の治療に役立つとされています。また、パニック障害・双極性障害といった精神疾患への治療効果も期待され始めています。

WEB予約システム

24時間いつでも診療の予約ができるWEB予約システムは、精神科に対する患者の心的ハードルを下げるといった意味でも有効です。他院との差別化を図ることも可能。

精神科の平均年収

独立行政法人 労働政策研究・研修機構が2012年9月に公表した「勤務医の就労実態と意識に関する調査 」では、精神科医の平均年収は1230.2万円でした。公表されている診療科目の年収を高い方から並べると、以下のようになります。

診療科目 平均年収
脳神経外科 1480.3万円
産科・婦人科 1466.3万円
外科 1374.2万円
麻酔科 1335.2万円
整形外科 1289.9万円
呼吸器科・消化器科・循環器科 1267.2万円
内科 1247.4万円
精神科 1230.2万円
小児科 1220.5万円
救急科 1215.3万円
その他 1171.5万円
放射線科 1103.3万円
眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・皮膚科 1078.7万円

引用元:独立行政法人 労働政策研究・研修機構「勤務医の就労実態と意識に関する調査 」(https://www.jil.go.jp/institute/research/2012/documents/0102.pdf)

同調査での医師全体の平均年収は1261.1万円ですから、精神科医の平均年収は全体の平均を下回っています。ただ、精神科は他の診療科目と比べると、医療機器にかかる費用を抑えられるのが特徴です。必要な費用が少ないため、工夫次第で年収をアップさせることもできるでしょう。

また、まだまだ精神科を受診するハードルが低いとは言えませんが、一昔前に比べるとハードルは下がりつつあります。症状を抱えている人が通いやすいと感じられるアプローチができれば、集客につながり、年収もアップするでしょう。

精神科の開業のポイント

立地

精神科に来院する患者は「人に見られたくない」と感じている人がほとんどです。そのため、人目につきやすい場所は避けた方が集客につながります。ただ、人目につきにくいからといって、アクセスが悪すぎると足が遠のいてしまいますから、駅から数分程度離れた場所やオフィス街などを選ぶといいでしょう。さまざまなテナントが入ったビルの2階以上は、通院をカムフラージュすることができます。

内装

精神科の内装は、何よりもプライバシーを守ることを重視しましょう。しっかりとした個室を作り、防音対策も徹底することが大切です。また、できるだけ患者同士が顔を合わせずに済む導線も効果的です。入口と出口を分けている精神クリニックもあります。出入り口を分けられない場合や、軽度の患者を対象としている場合は、待合スペースを広く取り、一人ひとりのパーソナルスペースを確保することで、リラックスできる空間を提供できるでしょう。スペースの確保が難しい場合は、完全予約制にして対応することも可能です。

同時に、気持ちが落ち着く空間作りを心がけましょう。白を貴重に、リラックス効果のある青や緑などを取り入れ、木材など温かみがある材質を使用するのがおすすめです。また、閉鎖的な空間は、患者に圧迫感を与えてしまいます。天井を高くする、自然光が入る設計にするなどの工夫も重要です。おしゃれな家具や観葉植物などを設置してもいいでしょう。

採用

基本的には看護師と医療事務を採用しますが、それに加えて臨床心理士を採用しているクリニックも多いです。効果的に募集をかけるのであれば、一般的な求人サイトだけでなく、医療求人に特化したサイトも活用しましょう。

また、精神科で働くスタッフの人柄も重要です。コミュニケーション力が高く、どのような患者にも臨機応変に対応できる必要があります。信頼できる人材を確保するために、知人などを当たってみてもいいでしょう。

マーケティング

精神科は若年層の患者も多いです。WEB広告やSNS、ホームページなどを充実させると集客につながります。広告やホームページは、内装と同じように落ち着きのあるデザインにしましょう。診察室など、クリニック内部の様子の写真をホームページで紹介すると、患者に安心感を与えられます。

また、企業の産業医や顧問としても活躍の場がありますから、企業とのつながりを作っておくことも大切です。ケアマネージャーや内科と連携を取り、訪問での診療を行うケースも少なくありません。

成功事例

オフィス街でビジネスパーソンをターゲットに開業し、成功した事例があります。人目のつかない場所に開業し、おしゃれな空間で精神科へ通うことへのハードルを下げることで、患者が立ち寄りやすいクリニックとして成功しました。完全予約制にすれば、休憩時間や終業後でも通いやすい上、「同僚に会うかもしれない」という不安を払拭できます。診察開始を遅らせ、夜間まで対応することで、患者が来院しやすい環境を作りました。また、オンライン診療を導入することで、来院後もフォローし続けられ、売上にもつながっています。

また、男性に恐怖心を抱いている女性や子どもをターゲットとして成功した例もあります。女性・子ども専門という差別化をしたことで、安心して受診できる精神科として広まり、遠方から受診する患者も増えました。学校や小児科、行政と連携を取ることで、幅広い精神疾患に対応できます。

仙台での医院開業に対応するコンサル会社一覧ついて詳しく見る

仙台の知⾒を持ち、
無料相談可能

クリニック開業コンサル会社3選

仙台市内でのクリニック開業を支援しているコンサル会社(※)32社のうち
・仙台市でのクリニック開業実績がある
・無料相談可能
の2項目が公式HPに記載している会社3社を紹介しています。

【低リスクで開業】
集患対策を支援できる
なの花東北
(メディカルシステムネットワーク)
なの花東北(メディカルシステムネットワーク)
画像引用元:なの花東北公式HP(https://www.msnw-kaigyou.jp/)
開業支援の特徴
  • 仙台市内で調剤薬局を運営しているから
    地域特性を考慮した提案が可能
  • 開業時のコンサル費⽤全額無料で提供

なの花東北の公式HPで
開業支援の内容をチェックする

0800-500-5710
※音声案内後2をプッシュ
平日9:00~18:00

【事業拡⼤を⾒据える】
労務‧会計を支援できる
AXIAパートナー
AXIAパートナー
画像引用元:AXIAパートナー公式HP (https://sendai-iin-clinic.jp/)
開業支援の特徴
  • 税理⼠・労務⼠が在籍しているから
    事業拡⼤を⾒据えた対策が可能
  • 会計顧問契約に移⾏すると
    開業⽀援費⽤が無料

AXIAパートナーの公式HPで
開業支援の内容をチェックする

022-714-6131
平日10:00~18:00

【設備に投資して開業】
医療機器選定を支援できる
日医リース
日医リース
画像引用元:日医リース公式HP (https://www.nichii-lease.com/)
開業支援の特徴
  • 医療機器リース・販売メーカー独⾃の
    流通網を所持
  • 15ヶ所に拠点があるから
    全国展開を視野に⼊れた開業が可能

日医リースの公式HPで
開業支援の内容をチェックする

033-490-8641
営業時日時不明

(※)2022年3月29日時点、以下の調査方法にて表示された全ての会社32社をピックアップしています。
・Googleにて「クリニック開業 仙台」と検索して出てきた会社
・医療従事者専用サイト「m3.com」に掲載されている開業コンサル会社のうち、宮城県対応の会社でソートして出てきた会社

参照元:m3.com(https://clinic.m3.com/showConsultingTopPage.htm)

関連記事一覧
【PR】
仙台で医院開業
するなら
モール?戸建て?
成功の秘訣をチェック